TECHNIQUE

デザインはどのように依頼したらよいですか?

デザインや制作依頼のご注文方法

弊社では、WEB, DTP, SEO, DTM, キャラクターデザイン, 撮影, 出版サービスなど様々なクリエイティブを承っており、いずれのサービスも大きく分けて「お任せ」と「指示あり」のご依頼方法がございます。必ず、ご注文時に「お任せ」と「指示あり」のどちらをご希望かお申し出ください。

おまかせ、または条件付きお任せ

お客様が「お任せ」とおっしゃっていただいたご注文の場合、弊社クリエイターの判断で制作し、デザインをご提案いたします。クリエイターによる提案(デザイン)を買い取るという趣旨のご注文になります。制作プランやご予算によりますが、一定数の修正回数を超過すると、修正依頼に応じてリテイク料金が発生します。

安易に、または無計画に「お任せ」で注文し、仕上がった1回目(初校)の成果物に対して、後から様々な希望や想いを反映したくなり、2回目(2校)の成果物に期待するのは、結果的に予算超過納期遅延を招き、お客様にとって不利益になる場合がございます。

この時、スケジュールのリセット、再調整は避けられません。

住宅で言うところの、木造建築物の完成前に、鉄骨造や鉄筋コンクリート造への変更依頼(気が変わった)となりますと、スケジュールだけではなく、様々なリソース不足や諸問題が予想されます。

お好み、拘り、希望や想いがある場合は、事前に前提条件や完成イメージを共有できる資料をご提示の上ご依頼いただくのが得策です。

一方、お客様の視点や価値観と異なる成果物を期待される場合や、お客様が本業に集中するため、制作や広報を丸投げ(アウトソーシング)したい場合に「お任せ」はとても有効に機能します。

ホームページや印刷物でも当てはまりますが、特に商品開発やセールスプロモーションの場合、全く予想していない成果物に出会いたいと考えるお客様にピッタリと言えます。以下のページもあわせてご覧ください。

指示あり、または要件定義あり

指示あり」は文字通りお客様に一部または全部をご指示いただきます。原稿指示書仕様書設計書要件定義書など書式は様々ありますが、要件が明示されていれば書き方は問いません。書き方は分からない場合はネット検索すると、お手本を見つけることができますので参考にしてください。

また弊社では「ヒアリングシート」をご用意しておりますので、お客様の目的や要望を明確化するために是非ご利用ください。

低予算に圧縮する場合、納期短縮する場合、特に IT 案件の場合、指示や要件定義は不可欠です。無制限にリテイクや打ち合わせを重ね、予算をかけ、多くの時間を使ってよいのでしたら、成果物を見てからのご判断やご検討でもよいのですが、商品開発など特殊な案件でない限り非現実的と言えます。

ヒアリングシートとは

お客様の持っている印刷物、出版物、ホームページ、ビジュアルのイメージをここに書いていただくことで、スムーズに制作に進むことができ、完成時期(納期)を早くすることができます。また、デザインのお直しの要件や目指そうとする方向性の再確認にも役立ちますので、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

ヒアリングシートの重要性

とにかく文字に起こした情報を全員で共有することが重要です。文字に起こしていれば、

言った/言ってないの問題に発展することも、
言い間違い/聞き間違いすることも、
言い忘れ/聞き忘れすることもありません。

そして何より、お客様の頭の中にあるご本人以外は知ることができない世界観・イメージ・好みが、文字に落し込むことで見える化され、弊社デザイナーだけではなく、チーム全体や関係者間と完成イメージや価値観を共有化することができます。よって、双方にとって完成イメージのギャップ低減や、デザイン修正や差し戻しの低減となり、コストカットの面でも大きなメリットがございます。従いまして、曖昧な表現、形容詞、比喩だけのデザインに対するご注文や、言語化できない拘りのあるデザインのご注文は控えてください。

ヒアリングシートのご記入について

CI/VI基準(ロゴデザインや基調色など)クリエイティブ/コーディング基準デザインやイラストの方向性/ターゲット完成イメージや参考デザインの具体例など、各項目についてヒアリングシートにご記入いただきます。

お客様がお分かりになる範囲で、できるだけ多くのご希望や拘りをお聞かせください。

監修・校正もおまかせ

誤字や誤植を防止するためのオプションサービスとしまして、お客様の代わりに監修・校正を承ります。

一部の上位サービスを除き、基本的にはお客様責任で、デザインの監修並びに校正を行っていただいております。無料対応できる修正回数がございますので、2校目(2回目)、3校目(3回目)のデザイン確認、修正依頼、校正戻しをご依頼いただく際は、追加料金がかからないよう十分にご高覧(校正)の上、修正指示をご依頼ください。

監修並びに校正をを弊社が代行するオプションサービスもございます。弊社が代行する場合、赤入れのある部分だけを修正するのではなく、赤入れ以外の整合性を図り全体を監修し修正します。デザイン校正、文字校正までを含みますが、色校正は別のオプションサービスとさせていただきます。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA





アーカイブ

ページ上部へ戻る