TECHNIQUE
3.212012
デザイナーなら知っておきたい 無料で使えるカラーツール
デザインの配色に迷ったら参考にできるサイト
皆さんこんにちわ。
今回は無料で使えるカラーツールについてお話しますね。
ご存知の通り色が与える印象はとても強いものです。
人を元気づけたり活動的にならせたりする色もあれば、気持ちを落ち着かせ冷静な気持ちにさせる色もあります。
私たちは知らず知らずのうちに目にするものの色から少なからず影響を受けているものですね。
ではこれをデザインする側の観点から考えてみましょう。
人にはそれぞれ好みの色があるものですが、プロのデザイナーなら自分の好みを優先させるよりも制作物の目的の達成に最も適した色選びをするはずです。
配色は見る人に特定のメッセージを伝え、時には人を何らかの行動へと促すこともあるからです。
では今制作しようとしている物を主に利用する性別や年代の人はどんな色を好むのでしょうか?
また扱っている企業を適切に表現するのはどんな配色でしょうか?
こうした色選びを自分で考えながら行うこともできますが、以下のサイトを参考にしてみるのはいかがでしょうか?
kuler
Color Scheme Designer
類似色や補色の組み合わせの配色を表示してくれます。
COLOR SCHEMER ONLINE
クリックした色に合った配色を表示してくれます。
I Like Your Colors
URLを入力するとそのサイトで利用している色を抽出してくれます。
webセーフカラー配色辞典
各テーマごとに配色を表示してくれます。
Mariのいろえんぴつ
ホームページの配色やトーン別の配色を表示してくれます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。