お知らせ
6.22025
お客様が直接サーバー管理を行うには(管理者移管)
お客様が直接エックスサーバーとご契約の上、管理者を移管します
弊社からお客様へ管理者移管するために必要な2つの契約
❶ ドメイン移管
❷ サーバー移管
❶ ドメイン移管 は、弊社が管理中のレジストラーから、エックスサーバー ドメイン(レジストラー)へ引っ越しするために、お客様には、エックスサーバー ドメイン(レジストラー)をご契約いただきます。
❷ サーバー移管 は、弊社が管理中のサーバーから、エックスサーバー レンタルサーバー(サーバー)へ引っ越しするために、お客様には、エックスサーバー レンタルサーバー(サーバー)をご契約いただきます。
*紛らわしいことに、ドメイン(レジストラー)会社もレンタルサーバー(サーバー)会社も同一の会社で、『エックスサーバー』という会社名をしています。
弊社からお客様へ管理者移管するために、この2つの契約が必要になります。この2つのサービスを課金(サブスクリプション契約)することで、ドメインやサーバーなどのホスティングサービスにおいて、以後、弊社は管理・介在しないことを意味します。
お客様が直接サーバー管理を希望される場合は、以下の手順へお進みください。❶ ドメイン移管 → ❷ サーバー移管 の順番で進めていただきます。
▼ 移管手順の詳細
“ 最初に ”エックスサーバー ドメイン(レジストラー)の移管
❶ ドメイン移管を行います
1. 移管ドメインの入力
▼ドメイン移管 申し込み ※SMS or 音声承認必須のため携帯電話番号が必要です
https://www.xdomain.ne.jp/search/transfer.php
弊社へ手続き開始予定日(平日)を事前にお知らせください。また、手続き上の不安がある方や、クラウドサービスのご契約やサブスクリプションのご契約経験のない方は、エックスサーバーの電話サポート(平日10:00~18:00)を頼り、通話しながら手続きを行うと安心です。
『お申し込みページ』 → 『ドメイン移管申請』より、 移管ご希望のドメイン名を1行1ドメインずつ入力し、「検索」ボタンをクリックしてください。
*http://www. などは付けずに「独自ドメイン」のみをご入力ください。例)takedashingen.com
*「認証コード」は、弊社より事前にご提供します。
2. お客様情報の登録・ログイン(XServerアカウント登録がまだお済みでない場合)
「XServerアカウントの登録へ」をクリックしてお客様情報を入力してください。
*XServerアカウントをお持ちの場合はこの手順を割愛し、既存のアカウントでログインしてください。
*パスワード設定には十分ご注意ください。16~22 桁の英数字混在の文字列を推奨します。
*アカウント登録画面では、必ず、Whois代理公開設定(XServer Inc.名義で代理公開する)を有効化します。よって、「Whois代理公開サービス」の項目を「希望する」にチェックを入れてください。有識者の方はご自由に無効化していただいても構いません。
*例)visualliteracy.jp のように「JP」がつく汎用JP、都道府県型JPドメインの場合、改めて、Whois登録情報の英語表記による入力と、Whois代理公開設定(XServer Inc.名義で代理公開する)の有効化について確認する場合があります。
*本人確認のため、登録したメールアドレス宛てに「確認コード」が届きますので、認証します。
*本人確認のため、携帯電話番号を登録し、「確認コード」が届きますので、認証します。
3. お支払い情報の入力
お支払い方法を選択してください。お支払い方法は「クレジットカード払い」「コンビニエンスストア払い」「銀行振込」「ペイジー決済」があります。
*ここで、1年間分のお客様ドメイン(URL)の契約更新が必要になります。仮に100日間の有効期限が残っているドメインの場合、465日間へ有効期限を延長するお支払いを意味します。よってどのタイミングでお支払いしても損することはありませんが、有効期限が30日以内のドメインは、そもそも本手続きを行えませんのでご注意ください。
4. 内容の確認・規約への同意
お申し込み内容・登録情報・お支払い情報に間違いがないか再確認し、利用規約および個人情報の取り扱いについてご確認後、「同意する」にチェックをして、「申し込む」をクリックしてください。
5. 移管の承認作業(承認手続きの受理をお待ちください)
現在の指定事業者様へ「移管申請への承認依頼」が送信されます。関係各所の承認手続きを必要としますので、お客様にはこのまま数営業日お待ちいただきます。エックスサーバーの管理画面内の該当ドメインの『 契約情報 』を閲覧すると、ステータスが『 移管申請中 』と表示されています。
6. 移管完了メールの受信
承認作業完了後、約1週間~10日程度で移管が完了します。移管が完了しましたら、エックスサーバーからご登録メールアドレス宛へ「移管完了のお知らせ」を送信いたします。
*弊社の確認完了までの間、2FAの解除をお願いいたします。弊社確認のご連絡後、必ず2FAを有効化してください。(デフォルトでは2FAはOFFです)
【 チェック! 】より詳しい、エックスサーバー公式の図解付きマニュアルページもあわせてご確認ください。
“ 続いて ”エックスサーバー レンタルサーバー(サーバー)の移管
❷ サーバー移管を行います
❶ ドメイン移管 で登録した同アカウント(XServerアカウントID)を用いて、レンタルサーバー(サーバー)をご契約いただきます。❶ ドメイン移管 完了日より、数営業日空けてから、❷ サーバー移管 を行うことをお奨めします。
*XServer関連サービスのご利用は、同じアカウントをお使いいただけます。2つめの新規アカウントの登録はお控えください。
*予め既存のアカウントでエックスサーバーの管理画面へ「ログイン」してから、「追加申し込み」または「サーバーお申し込み」をクリックして手続きを進めることもできます。
なおエックスサーバーは弊社が代理店契約しておりますので、エックスサーバーのサポートに加え、弊社側からもサポート・情報提供が行えます。お申し込み時は、必ず以下のお申し込みフォームよりご契約いただくか、「取次店コード」のご入力をお願いいたします。
【取次店コード】XALG5W
1. お申し込み
▼お申し込み
https://www.xserver.ne.jp/agency_via/?cd=XALG5W&type=server
弊社へ手続き開始予定日(平日)を事前にお知らせください。また、手続き上の不安がある方や、クラウドサービスのご契約やサブスクリプションのご契約経験のない方は、エックスサーバーの電話サポート(平日10:00~18:00)を頼り、通話しながら手続きを行うと安心です。
「すでにXServerアカウントIDをお持ちのお客様」をクリックして既存のアカウントでログインします。
次に、プラン選択など、必要な情報を入力します。プラン選択では、個人のお客様は「スタンダード」、法人のお客様は「プレミアム」、複数サイト・複数事業のお客様は「ビジネス」がお薦めです。
2. お試し期間(すぐにはお支払い不要です)
10日間の無料お試し期間が始まります。
3. お支払い(無料期間終了前までにお支払い)
お試し期間中にご利用料金をお支払いください。
4. 本契約
お支払いが確認でき次第、本契約へと移行します。
*弊社の確認完了までの間、2FAの解除をお願いいたします。弊社確認のご連絡後、必ず2FAを有効化してください。(デフォルトでは2FAはOFFです)
【 チェック! 】より詳しい、エックスサーバー公式の図解付きマニュアルページもあわせてご確認ください。
エックスサーバーと契約完了し、お客様の管理・運用へ
❶ ドメイン移管 + ❷ サーバー移管 完了後、弊社製のホームページ、ブログ、EC、プログラミング、システムなどの移設作業(お引越し)を実施します。移設作業(お引越し)の検証後、技術的な問題がなければ、以上をもちまして一連の移管手続きを完了します。
これより、以後クラウド、サーバー、ドメイン、システムなどのIT資産は、お客様管理の下で運用が始まります。そして、日常のITサポートやヘルプは、エックスサーバーのヘルプスタッフが担当し、有事の際やエックスサーバーでも未解決な問題がございましたら、弊社へご相談ください。
【 チェック! 】エックスサーバー公式のヘルプ、マニュアルページは、以下のお知らせでもご案内しております。
備考
●弊社では、エックスサーバー推奨とさせていただきます。理由は、上記の標準サービス、オプションサービスをご覧いただければ分かるように、お名前.com など競合他社より全面的に優れているからです。
●「10日間無料お試し」からお申し込みへ進み、画面左側にある個人向け「スタンダードプラン」を選択してください。「10日間無料お試し」中に、本契約=課金をお願いいたします。ご契約プランは後日アップグレード可能です。
●現在ご契約中のサーバー並びに保守契約期間の満了日の60日前までに、ご契約=アカウント開設の完了をお願いいたします。その後、順次引っ越し作業を開始させていただきます。【 2026年1月以降の契約更新時に個別にご案内予定 】
●サーバー障害、ヒューマンエラーに備え、ご契約中のサーバー並びに保守契約期間内であれば、現行サーバーへ復旧や回復の対処ができますので、十分に日程上の余裕をもってエックスサーバーのご契約をお願いします。
●上記にご案内の個人向け「スタンダード」「プレミアム」「ビジネスプラン」は、お名前.comよりハイスペックで、多くの個人、中小企業のお客様は5年10年先も安心できます。仮により高度なスペックが要求されても、上位互換の「法人エックスサーバー ビジネス」や多様なサービスがあるため、お名前.comのようにプランが一択、拡張性ゼロのような事態を回避できます。
●管理者画面(サーバーパネル)へのログインID・PWのメールによるご連絡は、お控えください。別途連絡の手段についてご案内します。
●お客様ドメインによるメールアカウントをご利用の場合、サーバー移管後、新しいサーバー情報を再設定する必要がございます。メールアカウントは引き続きご利用いただけます。
●弊社製のホームページ、ブログ、EC、プログラミング、システムなどの移設作業(お引越し)は有償対応となります。お客様が直接サーバー管理を希望される場合は、個別にお見積もりいたします。
●ホームページ、ブログ、EC、プログラミング、システムなどの移設作業(お引越し)は、その規模により前後しますが、恐らく数日ほどサーバーメンテナンス中となり、ホームページなどが非表示・休止状態になります点を予めご了承ください。
最近のお知らせ
-
2025/6/2
-
2025/4/24
-
2025/4/4
-
2025/3/1
-
2023/12/1
-
2020/4/27
最近のコメント